令和6年12月2日から、瑞穂町議会定例会が始まります!
議会はいつやっているの? という質問をいただくのですが、
3月(次年度の予算審査)、6月、9月(前年度の決算審査)、12月と
3の倍数の月に議会は開催されます。
今回の一般質問は
子どもたちの力を借り、防災行政無線の活用を
町で策定した道路整備方針と道路の維持管理について
これら二つを、町に質問します。
その内容はこんな感じ、
●誰でもが聞くことができる防災行政無線、録音放送だけではもったいないので、
子どもたちの声を借り、放送するのはいかがでしょうか?
●自宅前の道路、継ぎはぎだらけなんだけど、いつきれいになるんでしょう?
地域の方からこのような声を伺っていますので、
町に対し聞いてみたいと考えます。
井上かずや の一般質問は、順番が7番目、
定例会の2日目、12月3日(火曜日)あたりになるでしょうか
議会での一般質問の様子などは、
録画した映像を、インターネットを通じて見ることが可能です。
後日となりますが、そのあたりも含め、ご紹介させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
9月の定例議会は25日に終わりました。
ダウンロードのページに、「議会活動報告 Vol.06」を掲載しました。
令和6年9月に開催された定例議会の一般質問についてのお話を書かせていただきました!
議会での一般質問の様子などは、
録画した映像を、インターネットを通じて見ることが可能です。
9月議会での
井上かずやの一般質問(録画中継)はこちらから
お手すきの時にでも見ていただければうれしいです。
どうぞよろしくお願いいたします!
令和6年9月2日から、瑞穂町議会定例会が始まりました!
議会はいつやっているの? という質問をいただくのですが、
3月(次年度の予算審査)、6月、9月(前年度の決算審査)、12月と
3の倍数の月に議会は開催されます。
今回の議会では、令和5年度の「決算審査」が行われます。
昨年度、町で税金を投入して実施した事業について、
予算が適切に執行されていたか?
事業の成果はどのようになっているのか?
様々な面から、確認をさせていただきます!
また、今回の一般質問は
地域で有効活用ができる「地域づくり補助金」の情報共有を
職員提案制度の実施状況について
これら二つを、町に質問します。
井上かずや の一般質問は、順番が5番目、
定例会の1日目、9月2日(月曜日)、最後の時間に行わせていただきました。
議会での一般質問の様子などは、
録画した映像を、インターネットを通じて見ることが可能です。
後日となりますが、そのあたりも含め、ご紹介させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
令和5年5月15日に、第1回瑞穂町議会の臨時会が開催されました。
選挙後、初めての議会となります。
この臨時会では、議会の議長、副議長、そして様々な委員会メンバーや、
一部事務組合の議員を選出する大切な場となります。
井上かずや はこの場で、
・総務産業建設委員会委員
・広報広聴委員会委員
・西多摩衛生組合議会議員
・三多摩上下水及び道路建設促進協議会委員(下水道担当)
に選ばれました。
廃棄物関連や下水道関連など、得意とする分野の担当になることができました。
委員会などでは、専門分野での知見を活かし、
わが町みずほを住みやすい環境にするため、
議員のみなさま、そして、役場の担当者みなさまと共に、
議論を深めていきたいと思います。
井上かずや、多くのみなさまにお力添えをいただき、
当選させていただきました。
みなさまから投票用紙に託された町への想い、
井上かずやがしっかりと、わが町みずほにお届けいたします!
今後の活動に、ご期待ください!
東京都庁で34年間勤め、富士見町町内会の役員として18年、そして富士見町町内会会長を3月まで務めていました。瑞穂町は平成11年からむさし野地区に在住しています。
わが町、瑞穂町は地域環境も素晴らしく、生活するうえで住みやすい場所と考えていますが、もっと住みやすい地域とするために、これから活動を進めていきます。
都庁勤務34年の行政経験を活かし、提案型の政策を掲げることで瑞穂に住むみなさまの力になります。
私の考える瑞穂町の3大基本方針として
私の大好きなわが町みずほを
● もっと生活しやすい町に
● もっと人が集う町に
● もっと笑顔あふれる町に
これらを掲げて活動していきます。
具体的には・・・
■もっと生活しやすい町に
・自動車免許証を返納しても安心して暮らせるよう、町内交通システム(コミュニティバスなど)を使いやすくすることで、『もっと生活しやすい町』にします ・地域住民や地域組織・サークルと町役場などの情報をつなぎ合わせ、イベント実施情報などをわかりやすくすることで『もっと生活しやすい町』にします ・家庭(第1の場)でも職場(第2の場)でもない第3のとびきり居心地の良い場所(第3の場~サードプレイス~)がもてる町づくりとして、町施設の充実をはかり『もっと生活しやすい町』にします |
■もっと人が集う町に
・横田基地があるメリットを生かし、英語が使える子供たちを育てる環境を整えることで、『もっと人が集う町』にします(教育の充実) ・狭山丘陵を中心とした観光資源を活かし、人々に関心を与えられる町づくりをすることで『もっと人が集う町』にします(観光資源・農業資源の活用) ・美しい瑞穂町を広報戦略に取り入れ、魅力をアピールすることで『もっと人が集う町』にします |
■もっと笑顔あふれる町に
・災害が起きても、すぐに対応できる基盤を整え、安心して暮らせる『もっと笑顔あふれる町』にします ・子供たち、高齢者の方々、世代を問わず、全ての方に笑顔があふれ、いきいきと暮らせるまちづくりを提案し『もっと笑顔あふれる町』にします。 ・住んでみたら良かった・・・ではなく、この町に住みたいと思われる「選ばれる町」にすることで『もっと笑顔あふれる町』にします。 |
私たちの住む町を「もっと」であふれさせられるよう、34年の行政経験を活かし、地域と行政の橋渡し役として頑張ります!!
井上かずや プロフィール
年 齢 | 昭和44年2月生まれ 55歳 |
出身地 | 武蔵村山市 |
住 居 | 平成11年7月より、むさし野2丁目在住 |
経 歴 | 昭和62年3月 東京都立立川高校卒業 |
平成 元年3月 東京都立大学理学部化学科中退 | |
平成 元年4月 東京都 下水道局に配属 水質検査(化学)職として勤務 | |
平成 9年1月~3月JICAよりタイ国へ短期専門家派遣 下水道研修所プロジェクトに参加 | |
平成12年4月 東京都 環境局に異動 化学職・環境検査職として勤務 | |
平成24年4月~12月災害対応派遣 福島県庁 生活環境部 除染対策課へ | |
令和 5年3月 東京都庁を退職 | |
瑞穂町第二中学校元PTA会長 | |
武蔵野地区青少年協議会元会長、武蔵野地区連合会元会長 | |
富士見町町内会では18年間の役員経験後、町内会長に コロナ禍では、できないからやらないではなく、 「町内会は何ができるのか?」を常に模索しながら活躍 | |
趣 味 | 写真撮影、温泉めぐり |