谷戸沢処分場が「自然共生サイト」に認定されました!
〜内陸の管理型最終処分場では初めての認定〜
環境省が進める「自然共生サイト」
「自然共生サイト」とは、地域における生物の多様性の増進のための活動の促進等に関する法律に基づき、民間の取組等による生物多様性を増進する活動計画を国が認定したエリアのことです。
この「自然共生サイト」に、日の出町の谷戸沢廃棄物広域処分場が選ばれたそうです。
谷戸沢処分場は、廃棄物の最終処分場でありながら、職員みなさまの適切な維持管理により、素晴らしい自然が再生しています。夏には国蝶オオムラサキが飛翔し、秋には一面のススキの穂がたなびく草原を見ることができます。
ただ、豊かな自然というわけではなく、その地中には、多摩地域25市1町からの一般廃棄物(焼却灰や不燃ごみ)が埋まっていることも事実です。
そのような場所が、環境省からのお墨付きをもらえたということは、
大変すばらしいことですね!
今後とも、適切な維持管理をよろしくお願いいたします!!